MIDとMIFの中身

必要に迫られて、MIDとMIFを書き出すプログラムを書いた。
本来ならMapInfo社のwebサイトとかにある(であろう)ドキュメントなどを読んで調べるべきとは思うけど、どうせ英語だろうし、探すのも面倒なので、適当に作ったMID・MIFファイルをエディタで開いて調べてみた。
以下にメモしておきます(間違いがあったらご指摘下さい)。



MIFには座標系情報とフィールド定義と図形情報
MIDには属性データ


が格納されているらしい。

MIF

1行目 TABのバージョン情報  Version 300
2行目 文字コードセット  Charset "WindowsJapanese"
3行目 デリミタ(MIDの?)情報  Delimiter ","
4行目 座標系情報  CoordSys Earth Projection 8, 33, "m", 137.166666, 36, 0.9999, 0, 0 Bounds (-8248319.03923, -13986109.649) (8248319.03923, 6015821.41676)
5行目 フィールド数  Columns 3

<以下、フィールド数が3つだった場合>
ここでは ID:整数 面積:浮動小数 記載:文字列(60) のフィールドを作った。

6行目 フィールド1つ目   ID Integer
7行目 フィールド2つ目   面積 Float
8行目 フィールド3つ目   記載 Char(60)

9行目 文字列 "Data"

↑たぶんここまでがヘッダ

10行目はブランクで11行目から図形の情報が記述されている。

以下、図形情報の羅列
図形情報の例を示す。

四角形
Rect -9929.54 -3982474.88 -186.84 -3974680.75 ←Rectは四角形を現す、後ろの4つは座標
Pen (1,2,0) ←線種
Brush (1,0,16777215) ←塗りつぶし

ライン
Line -12011.54 -3990963.04 13159.3 -3990616.03 ←Lineはラインをあらわす
Pen (1,2,0) ←線種

ポリライン
Pline 4 ←Plineはポリライン 4はノード数

  • 10783.7 -3983756.12 ←ノードの座標
  • 1975.22 -3983916.28

934.24 -3982635.03
12919.08 -3982715.12
Pen (1,2,0) ←線種

ポイント
Point 5311.79 -3978791.34 ←Pointはポイント 後ろが座標
Symbol (35,0,12) ←シンボルコード

多角形ポリゴン
Region 1 ←Regionが多角形ポリゴン、1はよくわからないがマルチポリゴンだと2以上か?
8 ←ノードの数

  • 3911.17 -3993552.2 ←ノード座標
  • 3948.97 -3997331.11
  • 207.84 -3994610.29

3344.33 -3998238.05
7274.39 -3995592.8
4931.49 -3991965.05

  • 2853.08 -3991965.05
  • 3911.17 -3993552.2

Pen (1,2,0) ←線種
Brush (1,0,16777215) ←塗りつぶし


EOFのフラグみたいなものは無いらしい

MID
カンマ区切りで属性データが並ぶ
順番はMIFの図形情報と同じ順番に並べる
文字列は"で括る。


EOFのフラグみたいなものは無いらしい

マップインフォでSRTM

標高データというと国土地理院の50mメッシュ(標高)データとかいろいろ。最近は航空機搭載型のレーザプロファイラで計測した1mメッシュのDEMなんてものもある。でも、国土地理院のデータは当然日本国内だけ。世界中のデータだとNOAA(米国海洋大気庁←検索して初めて知った)のサイトからダウンロードできるETOPO2とか、USGSのGTOPO30とかがあるけど、解像度が荒すぎてローカルな地形を見るにはちょっとつらい。で、「SRTM」っていうデータがあるわけです。


SRTMはShuttle Radar Topography Missionの略で、スペースシャトルに載せた合成開口レーダーで世界の陸地の80%を計測しちゃうっていうすごいミッションでした。このミッションはわれらが毛利さんがシャトルに乗っているときに行われたミッションだそうです。このミッションで計測されたデータは現在は海部とかのノイズを取り除いたVersion2がNASAのサイトからダウンロードできるようになっています。


このデータ、3秒メッシュ(赤道上で約90m)なので、結構使えます。最近はGoogleEarthの標高データとしても使われています。解像度は国土地理院の50mメッシュより粗いし、データの欠測部分もあるけど、等高線から作った地理院のデータよりも平野部とかでは、かえって良い結果が得られていることもあって、結構使ってました。なによりも、世界中、ほとんどの場所のデータがあるっていうのはすばらしい!
で、僕は主にマップインフォを使っているんだけど、NASAFTPからダウンロードしたSRTMデータは.hgtというフォーマットで、マップインフォで読み込めないのです。しょうがないので、いろんなツールを使ってArcGISにインポートしたデータをテキストファイルにエクスポートして、さらにマップインフォでインポートして使っていたです。手間自体はたいしたことはないんだけど、工程がいっぱいあって、めんどくさいことこの上なかったです。ArcGISな人のなかにも、うまく扱えず困っているひとがいるかもしれないので、インポート手順を紹介したいのはやまやまなんだけど、それもめんどうなくらいです(それにArcGISな人たちはESRIのコミュニティーで聞けばいいし←ちょっとうらやましい)。

最近知ったのですが、
 http://edcsns17.cr.usgs.gov/srtmdted/
で販売しているデータ。
内容はダウンロードできるものと一緒のようだけど、ファイルフォーマットはDTEDになっている。これならマップインフォで直接インポートできます。値段はDVD1枚で60ドル。世界中のデータが13の地域に分かれているので、世界中そろえようと思ったら13枚買わなきゃならないけど、データをダウンロードしたり、変換作業をしたりするよりは、買っちゃったほうが安いということで、買っちゃいました。
注文はweb上で出来て、支払いはカードでやっちゃいました。注文を確定して、どきどきしながら届くのを待ったのですが、注文してからなんと4日で手元にとどきました。こりゃあ、下手な国内の通販より早い。


インポートはVerticalMapperのInportGridからファイルを指定するだけ、座標系も聞かれなくで超便利。
試しにミサイルを日本海にたくさん撃っちゃった将軍様の生まれたあたりを表示してみた。

平面直角座標系の原点表示

ちょっとしたプログラムを書くためにリストを作ったので、メモ(マップインフォ用の記述です)

tokyo
 1系 CoordSys Earth Projection 8, 97, "m", 129.5, 33, 0.9999, 0, 0
 2系 CoordSys Earth Projection 8, 97, "m", 131, 33, 0.9999, 0, 0
 3系 CoordSys Earth Projection 8, 97, "m", 132.166666, 36, 0.9999, 0, 0
 4系 CoordSys Earth Projection 8, 97, "m", 133.5, 33, 0.9999, 0, 0
 5系 CoordSys Earth Projection 8, 97, "m", 134.333333, 36, 0.9999, 0, 0
 6系 CoordSys Earth Projection 8, 97, "m", 136, 36, 0.9999, 0, 0
 7系 CoordSys Earth Projection 8, 97, "m", 137.166666, 36, 0.9999, 0, 0
 8系 CoordSys Earth Projection 8, 97, "m", 138.5, 36, 0.9999, 0, 0
 9系 CoordSys Earth Projection 8, 97, "m", 139.833333, 36, 0.9999, 0, 0
 10系 CoordSys Earth Projection 8, 97, "m", 140.833333, 40, 0.9999, 0, 0
 11系 CoordSys Earth Projection 8, 97, "m", 140.25, 44, 0.9999, 0, 0
 12系 CoordSys Earth Projection 8, 97, "m", 142.25, 44, 0.9999, 0, 0
 13系 CoordSys Earth Projection 8, 97, "m", 144.25, 44, 0.9999, 0, 0
 14系 CoordSys Earth Projection 8, 97, "m", 142, 26, 0.9999, 0, 0
 15系 CoordSys Earth Projection 8, 97, "m", 127.5, 26, 0.9999, 0, 0
 16系 CoordSys Earth Projection 8, 97, "m", 124, 26, 0.9999, 0, 0
 17系 CoordSys Earth Projection 8, 97, "m", 131, 26, 0.9999, 0, 0
 18系 CoordSys Earth Projection 8, 97, "m", 136, 20, 0.9999, 0, 0
 19系 CoordSys Earth Projection 8, 97, "m", 154, 26, 0.9999, 0, 0

JGD2000
 1系 CoordSys Earth Projection 8, 33, "m", 129.5, 33, 0.9999, 0, 0
 2系 CoordSys Earth Projection 8, 33, "m", 131, 33, 0.9999, 0, 0
 3系 CoordSys Earth Projection 8, 33, "m", 132.166666, 36, 0.9999, 0, 0
 4系 CoordSys Earth Projection 8, 33, "m", 133.5, 33, 0.9999, 0, 0
 5系 CoordSys Earth Projection 8, 33, "m", 134.333333, 36, 0.9999, 0, 0
 6系 CoordSys Earth Projection 8, 33, "m", 136, 36, 0.9999, 0, 0
 7系 CoordSys Earth Projection 8, 33, "m", 137.166666, 36, 0.9999, 0, 0
 8系 CoordSys Earth Projection 8, 33, "m", 138.5, 36, 0.9999, 0, 0
 9系 CoordSys Earth Projection 8, 33, "m", 139.833333, 36, 0.9999, 0, 0
 10系 CoordSys Earth Projection 8, 33, "m", 140.833333, 40, 0.9999, 0, 0
 11系 CoordSys Earth Projection 8, 33, "m", 140.25, 44, 0.9999, 0, 0
 12系 CoordSys Earth Projection 8, 33, "m", 142.25, 44, 0.9999, 0, 0
 13系 CoordSys Earth Projection 8, 33, "m", 144.25, 44, 0.9999, 0, 0
 14系 CoordSys Earth Projection 8, 33, "m", 142, 26, 0.9999, 0, 0
 15系 CoordSys Earth Projection 8, 33, "m", 127.5, 26, 0.9999, 0, 0
 16系 CoordSys Earth Projection 8, 33, "m", 124, 26, 0.9999, 0, 0
 17系 CoordSys Earth Projection 8, 33, "m", 131, 26, 0.9999, 0, 0
 18系 CoordSys Earth Projection 8, 33, "m", 136, 20, 0.9999, 0, 0
 19系 CoordSys Earth Projection 8, 33, "m", 154, 26, 0.9999, 0, 0

9月の旅費

30日にJTBに行って飛行機の予約をしてきました。
もっと早く予約していればもうちょっと安かったかもしれないなぁ・・
成田→コナ (ハワイ島4泊) コナ→ホノルル (オアフ島3泊) ホノルル→成田
というスケジュールで以下の金額

    • チケット代 10,1000円
    • 成田空港利用料 2,040円
    • サーチャージ他 22,980円

合計 126,020円/1名


げふぅ
嫁さんのご両親と一緒に4人で行くので、上記金額×4
これは痛い・・


宿泊はヒルトンのタイムシェアを使うことにしたから、宿泊費そのものは無いけど、なんか、普通のツアーの方が安上がりになりそうだなぁ・・・。タイムシェアには結構お金かかってるし。
タイムシェアの使い方、なんか間違ってるのだろうか・・?


ハワイ・ヒルトンタイムシェア