岩手・宮城内陸地震

仕事で岩手・宮城内陸地震に関する情報発信をしていました。地震から1週間がすぎて、速報的な情報発信は一段落というところです。まだ行方不明者もいるので、現地では大変な状況は続いていますが。
災害情報は情報へのアクセスの容易さが大切な気がしています。ネットで地震に関するいろんな情報を集めて回っていると、pdfの書類が結構あります。pdfはレイアウトとか簡単だし、セキュリティをかけたりいろいろできますが、いろんな情報を集めて回っているときには必ずしも使いやすいとは思いませんでした。動作はあまり速くないですし、コピペもしにくい。検索も今ひとつ。情報を出している側としては、災害で余裕のないところで、書類をわざわざhtmlに作り直すよりはpdfにして出しちゃった方がわかりやすいのだと思いますけれど。
情報を集める側も出す側もやりやすい方法ってなんかないのかなぁ。RSSとかブログみたいなやつとか。

ところで、今回の地震では、GoogleEarthを使って情報提供をしてみました。災害情報は地理情報と親和性が高いので、なにかわかりやすい情報提供手段はないかと考えてGoogleEarthを選びました。アクセスしやすい情報・・とは言えないですが、こちらで用意した地理情報を渡す方法としてはアリかなと思います。デスクトップGIS(僕はMapinfoですが)を使って作ったデータをさくっとkmlにして配布するというやり方はこちらとしても楽ですし、使う方としても自由にデータを眺めることができて良かったのではないかと思っています。
ただ、だれもがGoogleEarthを入れている訳じゃないでしょうし、ブラウザだけで完結しないので、もう一工夫必要かも。GoogleEarth API使ってブラウザ内でGoogleEarthやってしまうか。でも、いまのところMacで動かないからキライです・・