GIS

石巻〜久慈(の南付近):標高0〜20mマップ

2011年3月11日14時46分に三陸沖でM9.0(当初のM8.8から13日に上方修正)の巨大地震が発生しました。僕はそのとき帯広で仕事の打ち合わせ中でしたが、ゆっくりとした、しかし大きなゆれを感じました。地震の影響で飛行機が飛ばず、帯広に足止めされながら、次…

Mapinfoで等高線を○○mおきに選択する

DEMから発生させた等高線が味気ない。計曲線ほしい。でも計曲線と主曲線を分けてデータ作るの面倒。 例えば属性「Value」に標高値が入っているデータから50mおきの等高線を選択したい場合には、「クエリ」メニューのSQL検索で Value / 50 - int( Value / 50 …

Hispaniola Island Red Relief Image Map (ASTER GDEM) with LevelSliceMap > GoogleEarth overlay

id:Yusuke_S:20100115/に掲載したハイチ周辺の立体地図をGoogleEarthオーバーレイにしました。ASTER GDEM特有の偽地形(変な穴ぼことかアメーバ状の地形)も多いですが、それなりにいろいろな地形もわかると思います。 以下のリンクからkmzをダウンロードで…

Hispaniola Island Red Relief Image Map (ASTER GDEM) with LevelSliceMap

Geomorphological map around HaitiPreview image on GoogleEarth. This map was made from ASTER GDEM*1 (30m-DEM,) Original tiff image was converted to GoogleEarth tiles by gdal2tiles.py *1:ASTER GDEM is a product of METI and NASA

アイスランド全部ダウンロードできた!

GIS

苦節1週間、仕事の合間合間にちまちまダウンロードをしてようやくアイスランド全体のGDEMをダウンロードすることができました。1日5つくらいずつ、合計41タイル。めんどかったー あたりまえですけど、かなり高緯度な場所なので、ぺちゃんこです。さて、サリ…

5mメッシュ(標高)で見る志木市と富士見市の境界のうねうね

GIS

最近「〜〜で見る」とか「〜〜を見る」とかそういうタイトルばっかりですね、私・・・。 志木市と富士見市の境界のうねうねがスゴイ! - エドルネ日記 へんな形の行政界は河川改修前の蛇行した河川に沿ったものでしたっていう楽しい記事です。旧版地形図の正…

ASTER GDEMをもうちょっとだけ見てみる

GIS

ASTER GDEM、たくさんダウンロードして地形を眺めるといった遊びはまだできないので、ダウンロードできた1タイルでいろいろ遊んでいます。d:id:Yusuke_S:20090704の続き的なものです。GDEMの精度検証とか大それたものではなくて、これからGDEMを使うにあたっ…

ASTER GDEMをちょっとだけ見てみる

GIS

アクセス集中でなかなかダウンロードできなかったASTER GDEMですが、昨日の夜、1タイル分だけ試してみたところ、ダウンロードすることができました!欲張ってたくさん(といっても16タイルくらいですが)ダウンロードしようとしていたのがいけなかったのかな…

ASTER GDEMついに公開!

GIS

SRTMも衝撃的でしたが、こちらのデータも楽しみです。 経産省とNASAの共同プロジェクト、ASTER GDEMがついに公開されました! 本日,経済産業省(METI)および米国航空宇宙局(NASA)は,次世代高性能光学センサ(ASTER)のステレオモードデータを用いた全球デジタ…

3DEMのwebサイトが無くなった・・・

GIS

なんと! 3DEMのサイトが閉鎖されています。 はじめてSRTMが使えるようになったときに、一番お世話になっていたソフトで、軽いソフトでいまでも時々使っています。事情はわかりませんが、残念です。 Sorry, Visualization Software is now closed.Best wishe…

基盤地図情報5mメッシュ(標高)

GIS

お知らせ 基盤地図情報の5mメッシュ(標高)について、航空レーザ計測から作られた川崎のデータをダウンロードして、写真測量による5mメッシュと勘違いしてエントリを書いていました・・・。私の早とちりです。申し訳ありません。 例にあげた5mメッシュの図…

GISで作った等高線を三次元データとしてCADに持っていく

MapInfoのVerticalMapperなどで等高線を作ったあとに、CADユーザにデータを渡したりするために、ユニバーサルトランスレータでDXFに変換したりします。ところが、このままだと、MapInfoのTabの段階で持っていた標高値がなくなってしまいます。 なんとか標高…

ogr2ogrでマップインフォTabからkml

GIS

平面直角(ここでは8系)のtabからkmlを生成。 ogr2ogr -f KML -s_srs EPSG:2450 -t_srs EPSG:4326 output.kml input.TAB s_srsはインプットファイルのEPSGコード(tabの中の投影法情報はうまく使えないっぽい) t_srsはアウトプットファイルのEPSGコード(G…

平面直角の画像をGoogleEarthで表示したい時用メモ

GIS

C:\temp\testに置いてあるinput_img01.tif〜input_img04.tifという平面直角10系の画像ファイル(tfw付)を、接合して1枚の画像にしてから、緯度経度に投影変換して、タイリングしてkmlを作るという前提。 このバッチファイルは C:\temp\test というフォルダ…

GDALメモ ラスタのマージ

GIS

DEMデータもオルソフォトも衛星画像もどんどん解像度があがって、ファイルサイズが超大きくなってきてます。1つのファイルが大きくなりすぎないように適当な図郭に分割して複数の画像ファイルになっていることも多いです。ところが、実際に使う立場になって…

基盤地図情報10mメッシュ(標高)は平野つらい

GIS

インポートした基盤地図情報10mメッシュ(標高)を陰影表示して見てみた。 ↓は大阪付近(平野がちな場所) 基盤地図情報10mメッシュ(標高)は25,000分の1地形図の等高線から作られているので、等高線が少ない平野部分はいろいろ厳しいだろうなぁと思ってはいま…

基盤地図情報10mメッシュ(標高)をMapinfoでつかう

遅ればせながら基盤地図情報の10mメッシュ(標高)を使ってみました。 このデータ、せっかく無償で公開しているのに、ちょっと使いにくいです。地図センターなんて、基盤地図情報(数値標高モデル)変換サービスとかやっちゃっています。1メッシュあたり280円…

QGIS1.0

GIS

ついにバージョン1.0になったQGIS。 Rとの連携も興味あるので、繁忙期も終わったことだし、ちょっといじくってみよう。 ところで、QGISは部分的に日本語なのですが・・・ ____ /⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 次回のQGIS起動時か…

国土数値情報変換メモ

GIS

国土数値情報(JPGIS準拠)の土地利用3次メッシュデータを使ってみたかったのですが、国土数値情報変換ツールでは、すごいたくさんメモリを積んだマシンで試しても「メモリが足りません」とか言われてします。 どうやら C:\Program Files\KsjTool\GUI.bat の…

EPSGコード

GIS

よく使うものだけメモしとく 平面直角 系 JGD2000 Tokyo 1系 2443 30161 2系 2444 30162 3系 2445 30163 4系 2446 30164 5系 2447 30165 6系 2448 30166 7系 2449 30167 8系 2450 30168 9系 2451 30169 10系 2452 30170 11系 2453 30171 12系 2454 30172 13…

トルファン盆地

四川省の地震関連でSRTMを標高色分けにして眺めていたら中国の内陸の方に妙に青い部分が・・。 ちょっとためしに標高を調べたらなんとマイナス標高! タクラマカン砂漠の東側に盆地がいっぱいあるのは認識してたけれど、マイナス標高があるとは思わなかった…

便利ツール GlobalMapper

以前、MapInfoでSRTMをいろいろと苦労して使ったのですが、ArcGISを一旦使う方法だといろいろ面倒だし、大量のデータを処理する場合には手作業も馬鹿にならない感じでした。 それで、その後もいろいろと情報を集めていたのですが、この前、GlobalMapperとい…